こんにちは!ぴよです(*'ω'*)
しばらくスタッフコラムから離れておりましたが、久しぶりの登場です('◇')ゞ
さて、今回は城下かれい祭り“前”のお話。
前回のコラムで別のスタッフが書いていましたが、今年は第40回の記念すべきお祭りとなりました。
遠く神奈川や東京から、かれい祭りのためだけに!日出町へ来てくれた方も!ありがとうございます(*‘ω‘ *)
回数を重ね知られるようになった「城下かれい祭り」
実はお祭りの前に城下かれいの供養祭が執り行われているのをご存知でしょうか?
別府湾を一望できる日出城・城下公園近くの供養塔、掛けられているしめ縄は地域の方の手編み
地域の方が大切に、大切に、育んできた城下かれいに感謝とこれからの豊漁を祈願します。
粛々と執り行われたあとは、いよいよお祭りのスタート!
楽しいお祭りの前には、このような神事が行われているんですよ(>_<)
みなさんも一度、供養塔を探してみてくださいね('ω')ノ
ぴよでした(*'ω'*)