今月のゆ~わくワイド「職人アートが光る鏝絵(こてえ)」 

掲載日2024年9月11日

皆さん、鏝絵(こてえ)はご存じですか?
鏝絵とは、江戸時代から明治時代に作られた漆喰を用いて作られるレリーフのこと。
左官職人が左官ごてを使って造形することから「鏝絵(こてえ)」と呼ばれるようになりました。
鏝絵は平らに塗られた漆喰の壁に、こてを使って彩色した漆喰を塗り形を作ります。
生乾きの状態で一気に仕上げる必要があるため、左官職人の高度な技術はまさしくアート。
日出藩お抱えの左官職人の青柳鯉市(あおやぎ こいち)は鏝絵の先駆者であり、
その息子の長市もまた、高い技術をもった左官職人でした。

青柳鯉市と長市の作品は現在も日出町に残っています。
現代に残る鏝絵から学芸員さんと一緒に歴史を考察します。
今回は鏝絵(こてえ)について調査しました!

ゆ~わくワイドのアーカイブは下記URLから↓↓
http://ttps://www.youtube.com/watch?v=mXeEXR8bKQI

龍泉寺の青柳長市の鏝絵 龍泉寺の青柳長市の鏝絵

【過去のアーカイブ】
8月分特集「暑さに負けるな!ひじカレー特集」
https://www.youtube.com/watch?v=NCm7BV1OSDk

7月分特集「夏の思い出をつくるならここだ!海水浴からパークゴルフまで遊び倒す!糸が浜海浜公園」
https://www.youtube.com/watch?v=qU6XzE2Vir4

6月分特集「見た目はかぼちゃ、中身はきゅうり「サラダかぼちゃ」が美味!やさイートフェス」
https://www.youtube.com/watch?v=mPa0b6BEifI

5月分特集「殿様魚「城下かれい」美味しさの秘密は海底の清水」
https://www.youtube.com/watch?v=EtGEaMIfAIY